・・・ e発明塾通信 vol.429(2017年9月18日号)
● 発明塾式「エッジ情報探索」体験ワークショップ ~ 「発明塾式」を体験しながら成果を出す!(10月24日 東京開催)
http://www.techno-producer.com/news/detail_739.html (弊社HP内)
https://edison-univ.blogspot.jp/p/2017517-2017517-technoproducer.html (発明塾HP内)
●(無料)7日間メール講座【1日15分の”発明塾”】「新しいコトを興す」ための情報探索術
https://edison-univ.blogspot.jp/2017/05/7115.html
● 発明塾式「エッジ情報探索」体験ワークショップ ~ 「発明塾式」を体験しながら成果を出す!(10月24日 東京開催)
http://www.techno-producer.
https://edison-univ.blogspot.
●(無料)7日間メール講座【1日15分の”発明塾”】「
https://edison-univ.blogspot.
新規事業・新製品のネタをお探しの方へ、ご転送、ご紹介をお願い申し上げます。
●(無料)8日間メール講座【発明塾】エジソンに学ぶ 発明と特許
https://edison-univ.blogspot.jp/p/8.html
・・・
「「「 「10秒」でガン検査 ~ 「低侵襲・ロボット・カテーテル・生検」の進化を先読みする 「「「
こんにちは、「発明塾」塾長の楠浦です。
今回は、発明塾が注目する
「低侵襲医療」
「ロボット医療」
などに関連するエッジ情報を、取り上げます。
(New device accurately identifies cancer in seconds ~ Medical Press より)
https://medicalxpress.com/news/2017-09-device-accurately-cancer-seconds.html
どのような技術か、簡潔に説明すると
「ある細胞が、ガン細胞かどうか、10秒で診断できる」
という
「ペン状のデバイス」
です。
ペン状ということで
「we can offer the patient a more precise surgery, a quicker surgery or a safer surgery」
としています。
過去に取り上げた
「カテーテルの技術進化」(朝日インテック / 日本ライフライン)
「カテーテルを用いたロボット医療/診断」(Intuitive Surgical / Microport Scientific)
「低侵襲な生検」(Boston Scientific)
とも、つながります。
この技術 MasSpecPen を開発したのは、テキサス大の Livia S. Eberlin 研究室です。
(Livia S. Eberlin 研究室 HP)
https://eberlin.cm.utexas.edu/masspec-pen/
「微小な液滴を制御する技術」
がポイントのようです。
「微小な液滴」
を用い、細胞から生体分子を抽出し、瞬時にイオン化し
「短時間で測定」
する、という技術です。
関連する特許に、以下があります。
(Enclosed desorption electrospray ionization probes and method of use thereof US 9700251 B2)
https://www.google.com/patents/US9700251
エッジ情報セミナー、エッジ情報ワークショップ、および、e発明塾「課題解決思考(2)」を
受講された方は、是非、
「この先」
を予測し
「仮説検索」
してみられてはいかがでしょうか?
「唯一解」
はありませんが、
「こういう風に考えてみたけど、どうか?」
というお問い合わせには、可能な範囲で、コメントさせていただきます。
また
「エッジ情報にもとづき、その先のアイデア(仮説)を出す、あるいは、気づきを得る」
方法に興味を持たれた方は、
● e発明塾「課題解決思考(2)」
https://e-hatsumeijuku.smktg.jp/public/seminar/view/27
(8月に、大幅に増補改訂し、エッジ情報にもとづいたアイデア創出について、より詳細な紹介を盛り込んでいます)
または
● 発明塾式「エッジ情報探索」体験ワークショップ ~ 「発明塾式」を体験しながら成果を出す!(10月24日 東京開催)
http://www.techno-producer.com/news/detail_739.html (弊社HP内)
https://edison-univ.blogspot.jp/p/2017517-2017517-technoproducer.html (発明塾HP内)
をご活用下さいませ。
楠浦 拝
●(無料)8日間メール講座【発明塾】エジソンに学ぶ 発明と特許
https://edison-univ.blogspot.
・・・
「「「 「10秒」でガン検査 ~ 「低侵襲・ロボット・カテーテル・生検」の進化を先読みする 「「「
こんにちは、「発明塾」塾長の楠浦です。
今回は、発明塾が注目する
「低侵襲医療」
「ロボット医療」
などに関連するエッジ情報を、取り上げます。
(New device accurately identifies cancer in seconds ~ Medical Press より)
https://medicalxpress.com/
どのような技術か、簡潔に説明すると
「ある細胞が、ガン細胞かどうか、10秒で診断できる」
という
「ペン状のデバイス」
です。
ペン状ということで
「we can offer the patient a more precise surgery, a quicker surgery or a safer surgery」
としています。
過去に取り上げた
「カテーテルの技術進化」(朝日インテック / 日本ライフライン)
「カテーテルを用いたロボット医療/診断」(Intuitive Surgical / Microport Scientific)
「低侵襲な生検」(Boston Scientific)
とも、つながります。
この技術 MasSpecPen を開発したのは、テキサス大の Livia S. Eberlin 研究室です。
(Livia S. Eberlin 研究室 HP)
https://eberlin.cm.utexas.edu/
「微小な液滴を制御する技術」
がポイントのようです。
「微小な液滴」
を用い、細胞から生体分子を抽出し、瞬時にイオン化し
「短時間で測定」
する、という技術です。
関連する特許に、以下があります。
(Enclosed desorption electrospray ionization probes and method of use thereof US 9700251 B2)
https://www.google.com/
エッジ情報セミナー、エッジ情報ワークショップ、および、
受講された方は、是非、
「この先」
を予測し
「仮説検索」
してみられてはいかがでしょうか?
「唯一解」
はありませんが、
「こういう風に考えてみたけど、どうか?」
というお問い合わせには、可能な範囲で、
また
「エッジ情報にもとづき、その先のアイデア(仮説)を出す、
方法に興味を持たれた方は、
● e発明塾「課題解決思考(2)」
https://e-hatsumeijuku.smktg.
(8月に、大幅に増補改訂し、
または
● 発明塾式「エッジ情報探索」体験ワークショップ ~ 「発明塾式」を体験しながら成果を出す!(10月24日 東京開催)
http://www.techno-producer.
https://edison-univ.blogspot.
をご活用下さいませ。
楠浦 拝
その他、弊社サービス/教材につきましては、
===
● 企業内「発明塾」開催にご興味をお持ちで、ご紹介/
・ 弊社HP上への「発明塾」サービス関連情報掲載を制限しており、
・ お気軽にお問い合わせください
・ 説明資料の送付、お電話でのご説明、訪問説明(
ご要望にあわせ対応いたします
● 企業内知財教育における
知財部様向け資料「e発明塾 ガイドブック(抜粋版)」を、ご参照ください。
http://www.techno-producer.
=== 個人の方/法人の方 ===
● e発明塾紹介サイトを開設いたしました
https://peraichi.com/landing_
全講座、毎週火曜日開講です。
ご希望の日程を選択し、お申し込みください。
=== 参考資料・過去記事など ===
● 特許情報を用いた技術マーケティング(2008年)
http://www.techno-producer.
● 知財戦略とはなにか~発明研究所のすすめ(2011年)
http://www.techno-producer.
● 発明塾式 ビジネスのための知財講座(2009年)
http://www.johokiko.co.jp/
● (旧メルマガ)TechnoProducer ビジネスに「効く」知財
http://technoproducer.blog84.
=== お問い合わせ先 ===
●「研究開発テーマ創出」「新規事業企画」「発明創出・育成」「
「
「投資先選定、
弊社サービス、製品、活用事例について、詳細お問い合わせは、
本メールご返信、または、TechnoProducer株式会社 お問い合わせ用メールアドレス まで↓↓
宛先 :
弊社HPからのお問い合わせは、こちらをご利用ください↓↓
https://z113.secure.ne.jp/~
=== (無料)メール講座 ===
● 7日間メール講座【1日15分の”発明塾”】「
● 8日間メール講座【発明塾】エジソンに学ぶ 発明と特許
https://edison-univ.blogspot.
● 8日間メール講座【参考書籍紹介】基礎から学ぶ投資とビジネス
https://edison-univ.blogspot.
● メール配信【「発明塾式」仕事術 】「成功」「成果」「成長」のための覚え書き
https://edison-univ.blogspot.
・・・
▼周りの方へ、「e発明塾通信」ご紹介をお願いします!
http://edison-univ.blogspot.
・・・
●発行元 「発明塾」の TechnoProducer 株式会社
http://www.techno-producer.