「発明塾®」へようこそ!: 発明塾京都第124回開催報告

2013年3月28日木曜日

発明塾京都第124回開催報告

 今回は、非常にイレギュラーな形ではありますが、年度末ということもありましょうか、日頃「発明塾」の運営にご協力いただいている「協賛企業」の方々、企業のCTO、研究開発本部長、企画部門の方々等にお越しいただき、発明塾生との懇談会を行いました。

 塾生の方から自己紹介と、発明塾で学んだこと、取り組んでいること、をそれぞれ話してもらいました。普段そういう場がないので知りませんでしたが、意外と皆、しっかりしてましたね。皆さんの成長を見ることが出来て、個人的にはとても良かったです。

 塾生からは、企業の方々に「企業内の研究開発について」から「CTOってどんなことするんですか?(笑)」のような素朴な疑問まで、様々な質問をさせていただきました。長時間に渡り、全ての質問に、非常に丁寧にご回答を頂きました協賛企業の方々に、あらためて深くお礼申し上げます。

 特段、就職活動などを意識した場では無いのですが、「そんな面白い会社なんだったら、入ってみたい」と思った塾生もいたようです。大学生活(本当は高校生活)の早い時期から、企業(というか社会)で働くイメージを持って、日々の勉強に取り組むことは、私が「甲斐塾」で学んで/教えて、とても重要だと思ったことの一つです。

 今回の場が、そのきっかけになったのであれば、予期せぬことでしたが、とても喜ばしいことだと思います。

「結果を出すとは、どういうことか」
「結果を出すと、どうなるのか。どう評価されるのか、評価が変わるのか」
「結果を出し続けるには、どうすればいいのか」

自問自答し続けて欲しいと思います。ドラッカー曰く。

「成果をあげる人に共通するのは、習慣である」

僕から一言。

「成果を出せば、周囲の見る目も変わる。周りを変えるには、自分を変え、成果を出すしか無い。プレゼンもハッタリも、愚痴も、地位も学位も、そんなものは不要である。というか、そんなものは害でしか無い。必要なのは、成果であり結果であり、実績である。そして、それを継続することである」

 発明塾は、そもそも「学生の世界にとどまらず、世界を土俵に」活動したい学生、また「成果をあげる方法を身につけ」たい学生のための場です。このように、企業の第一線で活躍されている方々と、クリエイティブで前向きなやり取りができる機会を、今後も模索して行きたいと思います。

 では、今回頂いた様々なメッセージを励みに、発明活動に取り組んでください!