「発明塾®」へようこそ!: 発明塾京都第70回開催報告

2012年2月2日木曜日

発明塾京都第70回開催報告

今回は、いつものメンバーに加えて、立命館大学で僕の講義を受けてくれていた学生さん2名、社会人1名が参加、となりました。試験期間もそろそろ終わりなので、次回は回線が足りなくなるかもしれません。。。

討議は、2名の発明と現在取り組んでいるトピックに関する討議としました。自分で作業すること、他の人と討議すること、を明確に分けて、計画的に進めてください。

今回気づいたのは「先行技術を見つけていても見逃している」ということです。それは「発明を概念として捉えていない」「概念の階層性が整理できていない」ことになります。ロジカルシンキングの基礎が、まだまだ身についていないということかもしれません。

あとは、クリエイティブとクリティカル、をどう使い分けているか。この2重人格性を身につけられるかどうかが、発明塾で飛躍できるかどうかの分かれ目でしょう。ふわふわした「単に面白い人」になるか、「粗探しばかりでつまらない人」になるか。あるいは、それを乗り越えられるかどうか。三叉路になります。

他、1回生のメンバーから、技術系の参考図書に関する質問があったので、別途回答します。基本的には大学の教科書レベルでOKなので、理解できるまで繰り返し勉強し、それを実際に発明で使うことです。

単なるお勉強で終わらせず、実際の「系」「現象」に当てはめてみる。
それはまさに「科学」の第一歩です。発想法も、自分で繰り返し発明をしないと身につかない。それは他の技術的知識も同じです。脳は身体なのです。繰り返しトレーニング、以外に道はありません。

では次回もよろしく。

なお、春休みに京都で行う集中講義の日程希望申し込みが本日までですので、よろしく。場所は京都ですが、東京からも参加できます。