「発明塾®」へようこそ!: 発明に名前を付ける/投資部「1年の振り返り」~発明塾第408回/発明塾第409回(投資部第32回)

2017年12月10日日曜日

発明に名前を付ける/投資部「1年の振り返り」~発明塾第408回/発明塾第409回(投資部第32回)

発明塾アイデア討議、および、投資部参加の皆様、お疲れ様でした。


● 発明に「名前」をつける

アイデア討議では、

・ ブロックチェーン技術
・ 動きをセンシングする技術

について、各自の発明提案書をもとに、討議を行ないました。


「特許の読み方」(e発明塾「本質から学ぶ特許概論」

のような研修を、これまで多くの企業で行ってきた経験から、

「目の前の発明が、どのような要素から成り立っているか」

を的確に捉え、それを提案書に表現する最初の一歩として

「発明に、自身で名前を付けてみる」

のがよいと感じています。


発明提案書を書く(特許を書く、と呼ぶ方もおられます)ことと、特許を読む(特許公報を読む)ことは表裏一体だと、これまでの多くの方への指導経験から、実感しており

「特許(特許公報)を読み慣れれば、ある程度、発明提案書(特許)が書けるようになる」

ものですし、

「ある程度、発明提案書(特許)が書けるようになると、特許(特許公報)を、より効率よく、かつ、深く読むことができる」

ように、自然となります。


その一歩目が、

「発明に、よい名前を付ける」

ことです。


2017年の振り返りとして、各自、今回の発明がどのように出て来たか、また、発明提案書にどのように落とし込んだか、まとめておくとよいでしょう。

将来、特許を書く時、あるいは、研究計画や新製品・新事業の企画書を書く時が来ます。その際、必ず役立ちます。


 
(画像をクリックすると Amazon.co.jp のサイトへ移動します)
Amazonのプログラムを利用して画像を引用することにしました。

2冊とも、現在、読んでいます。
年末年始に読み終える予定です。
レイ・ダリオの著書については、
「原理原則」について考えるよい機会にしたい
と考え、読み進めています。


● 投資部「一年の振り返り」

いろいろな視点で、この一年の活動を振り返る機会になりました。

時間の都合で、以下3つしか取り上げられませんでした。

・ブロックチェーン技術とビットコイン
・中国
・朝日インテック、日本ライフライン、インテューイティブサージカルなど、低侵襲医療関連

本当は農業関連も取り上げたかったのですが、それはまた来年でよろしくお願いします。

僕が個人的に、投資部で議論したいことの一つは

・継続的に成長する企業が、どのような「エコノミックモート(経済的な堀)」を持つか
・優れた投資家が、企業や事業を評価する時の見方/考え方

です。

後者については、この一年は特に

「レイ・ダリオ」

に注目してきました。彼は「原理原則(Principle)」にこだわっており、僕と考え方が似ていると感じます。

来年も引き続き、

・起業アイデア
・投資アイデア
・投資先企業の評価
・市場/技術の最先端動向

について、分野を問わず議論していきます。

今回忘年会参加いただいた方は、起業した方、および、起業を考えている方、でした。起業アイデアについての持ち込み討議も大歓迎です。

発明塾全体としての、一年の振り返りは、おそらく年末年始あたりに書くと思いますが、投資部は今年最後でしたので、ここで一旦まとめておきます。

では、引き続きよろしくお願いします。

楠浦 拝



--------
✔ (無料)メール配信【「発明塾式」仕事術】「成功」「成果」「成長」のための覚え書き
   お申し込みは、こち
✔ (無料)7日間メール講座【115分の”発明塾”】「新しいコトを興す」ための情報探索術
   お申し込みは、こち
✔ (無料)8日間メール講座【参考書籍紹介】基礎から学ぶ投資とビジネス
   お申し込みは、こち

=======
✔ 「発明塾講義」配信希望の方は、こちをご覧下さい。
  (楠浦からのレターが、無料で週に13回届く、とお考え下さい)

✔ 入塾・見学希望の方は、こちを御覧ください。